優先度って何の役に立つの?
これは、ホリエモンのメールマガジンの中で、読者からの質問に対するホリエモンの答え。
GmailでTODOを管理してる時に、優先度を使わないのか?って質問。
つまり、TODO(やらなければいけない)に分類した時点で、優先度なんか関係ないっていう判断からなのか。TODOのリストの中にある項目を、できることから次々に片付けてしまうだけってことだ。
シンプルで分かりやすい。
TODOに優先度をつけることを「面倒だから」とばっさりと切り捨てている。
考えてみれば、優先度をつけるということには、それなりのコストがかかる。それも、定量的じゃないからAとBの重要度が同じくらいだった場合なんて、どちらを優先するかって判断するにはさらにコストがかかる。
優先度をつけないってのもありかもしれないって思った。
GmailでTODOを管理してる時に、優先度を使わないのか?って質問。
つまり、TODO(やらなければいけない)に分類した時点で、優先度なんか関係ないっていう判断からなのか。TODOのリストの中にある項目を、できることから次々に片付けてしまうだけってことだ。
シンプルで分かりやすい。
TODOに優先度をつけることを「面倒だから」とばっさりと切り捨てている。
考えてみれば、優先度をつけるということには、それなりのコストがかかる。それも、定量的じゃないからAとBの重要度が同じくらいだった場合なんて、どちらを優先するかって判断するにはさらにコストがかかる。
優先度をつけないってのもありかもしれないって思った。
0 件のコメント:
コメントを投稿